歯を失った方へ

歯を失ったときの治療方法

歯を失ったときにそのままにしておくと見た目が悪いほか、噛み合わせも悪くなり、おいしく食べられなくなる可能性が高くなります。他の歯にかかる負担も増してしまいます。そのため、人工歯を補う治療を行いますが、その方法としては入れ歯、ブリッジ、インプラントの3つが挙げられます。

インプラントについて

インプラントとは

あごの骨に人工歯根を埋め込む方法です

インプラントとは、歯がなくなった部分のあごの骨にドリルで穴を空け、そこにチタン製の人工歯根(インプラント)を埋め込み、最後に人工歯(上部構造)を被せる治療方法です。

インプラントのメリット

しっかりと噛むことができ、他の歯にも負担をかけません

あごの骨で人工歯を支えるためしっかりとよく噛むことができます。また、隣の歯に引っ掛けて使う部分入れ歯や両隣の歯を削らないといけないブリッジとは異なり、他の歯に負担をかけないことも大きなメリットと言えます。

安全性を高めるために

インプラント治療は外科処置を伴うため、安全性には十分に配慮して行わなくてはなりません。当院ではできる限り安全性を高くするために、CTとサージカルガイドシステムを活用しています。

綿密なシミュレーションができるCT

CTを使って対象物を撮影すると、奥行きも含めた3次元でのデータを取得することができます。そのため、平面画像に留まるレントゲンに比べて、あごの骨の状態をくわしく調べることができ、インプラント治療を行う上で問題がないかを綿密にシミュレーションできます。

ミスのリスクを減らすガイドシステム

サージカルガイドシステムとは、インプラントの埋入位置や深さ、角度が設定されたマウスピースをつくり、それを手術前に患者さんにはめていただく方法です。歯科医師はマウスピースの穴に沿ってドリルを入れればいいので、ミスが起こる可能性を限りなく低くすることができます。

入れ歯について

当院が大切にしていること

事前処置を丁寧に行うことで、装用後のトラブルを防ぐことができます

入れ歯の治療では、痛みや違和感のない入れ歯をめざして調整を重ねていくことが大切ですが、そのためには、まず、他の歯を治療したり、噛み合わせを正したりするなど事前の処置を丁寧に行うことが重要です。これらがおろそかだったために何らかのトラブルを抱える患者さんが少なくありません。

入れ歯を新規に作りたい方はもちろん、現在利用している入れ歯に疑問やお悩みがある方も子気軽にご相談ください。「快適に食べられるようになった」と喜ばれる患者さんも多くいらっしゃいます。

入れ歯にも種類が有ります

入れ歯には多くの種類が有ります。見た目が切な物や、熱を通しやすく味をしっかりと感じる事のできる物なども有ります。

ソフトデンチャー

 

バルプラスト

 

レジン床義歯

ブリッジについて

ブリッジの説明

ブリッジ

噛む能力は非常に高く、うまく出来ると何でも噛めるようになります。

審美的にも、歯と同じ色の材料を使えば天然の歯と見分けがつかないようなものを作ることができます。

最大の欠点は、両側の歯を削らなければならないことです。
特にその歯が健全な歯の場合には、削ることに抵抗感があります。
削る量もかなり大きくなりますので、その歯の寿命を縮めることになります。

医療費控除について

医療費控除をご存じですか?

1年間に10万円以上の医療費を支払った場合が対象です

自分自身や生計を一つにする家族のために支払った1年間(1/1〜12/31)の医療費総額が10万縁を超えた場合、確定申告をすれば所得控除(税金の還付)を受けることができる制度で翌年2/16〜3/15の確定申告時に行います。

・支払いを証明する領収書などを確定申告書に添付するか提示することが必要です。
交通費は、氏名・理由・日付・利用交通機関を明記したメモを使います。
※平成29年分から平成31年分までの確定申告については、医療費の領収書から「医療費控除の明細書」を作成し確定申告書に添付することで、医療費の領収書の添付または提示の必要がなくなりました。

※平成27年4月1日現在の役割に基づき作成

課税所得 医療費
総額
15万円 25万円 50万円 100万円
税率 還付金の目安
〜195万円 5% 2,500円  7,500円  20,000円  45,000円
195万円〜330万円 10% 5,000円  15,000円   40,000円   90,000円 
330万円〜695万円   20%  10,000円   30,000円   80,000円   180,000円 
695万円〜900万円 23%  11,500円   34,500円   92,000円   207,000円 
900万円〜1,800万円 33% 16,500円  49,500円   132,000円   297,000円 
1,800万円〜4,000万円 40%  20,000円   60,000円   160,000円   360,000円 
4,000万円〜 45%  22,500円   67,500円   180,000円   405,000円 

※家族構成や家族の収入、保険料等によりバラつきがありますので、減税額はあくまで目安です。
※保険金などで補填される金額は、医療費総額より差し引かれます。
 

 【例】

年収400万円の方が35万円の治療をする場合

10万円を超える治療費(35万円-10万円)
25万円×20%(税率)=5万円(減税額)

35万円(治療費)-5万円(減税額)

医療費控除の対象

・不正咬合の歯列矯正、インプラント治療、むし歯治療、歯周病治療など。

・公共交通機関を利用した交通費。

医療費控除の対象外

・審美を目的としたホワイトニングや歯列矯正。

・自家用車で通院したときのガソリン代や駐車料金。